• Strine Sports - Unknown Nichigo

    豪でのFighting Harada伝説づくり

    ファイティング原田氏が直接関係なかったが、このリオネル・ローズ対桜井孝雄戦もオーストラリアで原田氏の評価に貢献した。 This fight did not involve Masahiko “Fighting” Harada, but Lionel Rose‘s 1968 world title fight with Japanese bantamweight Takao Sakurai in 1968 contributed to Harada’s reputation Down Under.

  • Strine Sports - Unknown Nichigo

    オーストラリアでも伝説的な存在Fighting Harada!

     多くの人にとって驚く話かもしれないが、日本ボクシング界の伝説的な歴代世界チャンピオンFighting Haradaは、オーストラリアにもスーパースター扱いされている。 Former world boxing champion Masahiko “Fighting” Harada is a legend in his home country, but few Japanese are aware he occupies a similarly exalted status in Australia.  一連の動画シリーズによってこの数週間その理由を迫る。 We’ll use a series of videos over coming weeks to find out why.  話の始まりのは1968年2月。 The legend starts in February 1968.  ファイティング原田がまだ世界バンタム級チャンピオンだった。 Fighting Harada was then world bantamweight champion.00  世界タイトル戦相手がリオネル・ローズ氏だった。 He was defending his title against Lionel Rose.  一人のオーストラリア人。 An Aussie.

  • Strange Strine - Strine Biz - Strine Songs

    豪で最も気まぐれな田舎町の偉大なプレスリー祭

     オーストラリアで「最も気まぐれな田舎町」と言われてもおかしくないニューサウスウェールズ州パークスで故ロック王者エルヴィス・プレスリー氏を称える南半球最大の「プレスリー・フェスティバル」が9日付から行なう。 The Parkes Elvis Festival, a series of events marking Elvis Presley, the late King of Rock’n’Roll, will be held in the central New South Wales town of Parkes, arguably Australia’s quirkiest municipality, from Jan. 9.  もはやパークスの恒例な行事となった「プレスリー・フェスティバル」は初回のちょうど20年前に約200人しか来なかったが年々大きくなり開催中の五日間では同町人口約1万人が3倍となり3万弱がやってくるようだ。 The Parkes Elvis Festival, now an important annual event, attracted about 200 people when it was first held 20 years ago, but now swells by threefold the town population of 10,000 over the five days it’s held.  プレスリーのそっくりさんパレードかコンサートやプレスリー氏の妻だったプリシラさんをモチーフにする「ミス・プリシラ」コンテストなど、祭り関連約150行事が披露される。 About 150 events are held in conjunction with the festival, including an Elvis lookalike parade, concerts and the Miss Priscilla contest seeking to find a…

  • Indigenous Strine (Woiwurrung) - Strine Biz - Strine Scribes

    Namatjira Legacy Torched! 豪画界の重要な自然遺産が放火で破壊される

     豪ノーザン・テリトリー州にある重要な自然遺産として認められつつあった有名なユーカリ林がこの頃放火で全焼された、と豪各大手マスコミ社が4日付報道した。 Ghost gums on the verge of being recognized as part of the Northern Territory’s heritage have been destroyed by arson, according to various mainstream Australian media reports on Jan. 4.  このユーカリ林はゴースト・ガムと呼ばれている木であり、初めて国際的に認められ有名となった豪先住民画家故アルバート・ナマトジラ氏が描いた木だった。 These eucalyptus trees had come to prominence after being painted by Albert Namatjira, the first indigenous Australian artist to achieve widespread global recognition.  焼かれた林は、同州自然文化財を認可する寸前だったようだが、この数日間以内に放火された。動機など同州当局が捜査中だという。 The torched trees were apparently about to be recognized as an important part of the state’s heritage, but were burned to the ground some days ago. Northern Territory authorities are investigating the motives into the arson attack.  ナマトジラ氏が活躍した時代オーストラリアが先住民を「国民」として認めていなかったが、描いたオーストラリアの風景が世界中に高く評価された。同氏の絵にはこのゴースト・ガムが主体となったものが多かった。 Namatjira was active and his work…

  • Strange Strine - Strine Biz

    Ducking Enormous! 「ラバー・ダック プロジェクト」がシドニーにやってきた

     2009年大阪で日本が世界初の所在地となった「ラバー・ダック プロジェクト」がいよいよオーストラリアまで展開した。 The infamous Rubber Duck Project that kicked off globally in Osaka in 2009 is finally making its mark in Australia.  この高さ約10メートルのゴム製アヒル姿オブジェがオランダ人アーティストフロレンティン・ホフマン氏が制作した。 The 10-meter-tall rubber duck object is one of the famous items produced by renowned Dutch artist Florentijin Hofman.  世界中に巨大キッチュなオブジェを設置することで有名となったホフマン氏が初めてこの「ラバー・ダック プロジェクト」が2009年大阪で。以降、尾道市のほか世界各地で開催した。 Hofman is known for the gigantic kitsche items he has placed around the world, starting with the Rubber Duck Project he kicked off in Osaka four years ago before moving on to other places around the world, including Onomichi.  シドニーで披露するのはシドニー・フェスティバルの一環として行う。 The Rubber Duck Project is in Sydney as part of the Sydney Festival.  「ラバー・ダック プロジェクト」が正式に開催するのは1月5日~23日の間、シドニー中心部にあるダーリング・ハーバーで披露される。 The huge duck will be…

  • Indigenous Strine (Woiwurrung) - Unknown Nichigo

    賀正!巳・蛇年2013年!Happy New Year 2013, the Year of the Snake

     2013年は巳年で、蛇が脱皮をすることから「復活と再生」を連想させ、餌を食べなくても長く生きることから「神の使い」として崇められている。 Welcome to 2013, the Year of the Snake, according to the Chinese Zodiac. The Year of the Snake is said to evoke images of rebirth and revival, due to the snake’s repeated shedding of its skin, as well as have a strong connection with the gods due to the reptiles’ ability to live for long periods without eating.  恐らく海外で最も有名な蛇年生まれのが安室奈美恵、島田順子、香取慎吾と本木雅弘だろう。 Probably the most famous overseas of those Japanese born in the Year of the Snake are singer Namie Amuro, fashion designer Junko Shimada, entertainer and youngest SMAP member Shingo Katori and actor Masahiro Motoki.  もちろん、オーストラリアにとって蛇も重要な存在だ。 Of course, the snake also…