• Strange Strine - Strine - Strine Dictionary 豪語辞書 - Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方 - 豪cabulary

    豪キャブラリー:Rotten

    Rottenは、昨日の続き「泥酔状態」を示す言葉。厳密に言えば「腐っている」という意味だけど、オージー英語ではどうにか「酔っ払ている」となった。Rotten drunkを「べろぼん酔っ払ている」として使う場合も多い。 Related posts: Economic Organizations/経済団体 豪キャブラリー: Bluey 豪キャブラリー:Bewdy Killer Kangaroos! こうやって有袋類がオーストラリアを統治するようになった Final Blossoming Miranda Kerr ‘Teas Off’ as Japan’s Midsummer Santa 豪キャブラリー: Snags 豪キャブラリー: Ute 豪キャブラリー: Pozzy 豪キャブラリー: Neddies Powered by YARPP.

  • Strange Strine - Strine - Strine Dictionary 豪語辞書 - Strine Strife - 豪cabulary

    豪キャブラリー: Pissed

    オーストラリアの飲酒文化が深く、近所でバーベキューを頻繁に開き、日本などに比べて娯楽施設が少ないので、暇があると酒を飲む人が少なくなくpissedとなる場合が多い。他の英語圏の国ではpissedは主に「怒る」と言う意味だが、オージー英語ではその意味の上にもっとよく使われているのは「泥酔状態」を示すとしての言葉だ。考えてみれば、泥酔状態だと怒りが共通となる場合が多い。ところで、ノンべは、pissheadとも言う。ちなみに、pissedは、不敬な言葉なので、使うに気を付けましょう。 Related posts: 豪キャブラリー: Rage 豪キャブラリー:Dill 豪首相が「人類滅亡」をTVで発表 典型的なオージー英語mateが「役所使用禁止」発令 豪キャブラリー: Berko 豪キャブラリー:Ropeable 豪キャブラリー: Matey (動詞) 豪キャブラリー: Plate 豪キャブラリー: Esky 豪キャブラリー: Lollies Powered by YARPP.