もしかして世界で最も有名なオーストラリア人エンターテーナーが現在のツアーが終了するにもって引退することを最近発表した。
日本ではそれほど馴染みがないが少なくとも英語圏ではデイム・エドナ・エヴァレッジが舞台をやめることになった。
メルボルン市モーニー・ポンズ在住(埼玉県春日部市の感覚かな?)自称主婦兼メガースターデイム・エドナは、広く愛され続けてイギリス皇室をはじめ世界中に1956年のデビュー以来の50年以上に渡っててファンを集まった。
現在、オーストラリアで自身の舞台ツアーが行っているが、終わったら(まだ終わりの日付が未定)二度と舞台に上がらないという。
ド派手で自慢話が特徴だけど、ユーモア溢れているデイム・エドナは本当に存在感が偉大であり、演奏しないと多くの人が恋しくなるだろう。
ちなみに、デイム・エドナ人気のもう一つの理由はコメディアンバリー・ハンフリーズ氏(男性)が演出している。同氏が既に78歳であるので、エドナ引退に関わった可能性もある。
Tag: megastar
Strine
Mickey mouse/ミッキーマウス
by Kangaeroo •
Mickey mouse
Australian English
Lax, frivolous, sloppy, not very good, poor quality.
日本語
中途半端、ルーズ、質が悪い、軽い、手が抜ける、適当。当然、あの同名のディズニー大スターがオーストラリアにも人気者だけど、なぜこのようなネガティブな意味になった理由が不明だ。
Plain English
1) Slack, lazy, lax, incompetent or inconsequential.
2) The megastar and symbol of the Walt Disney stable of companies. An American cultural icon.
豪 | 日 | 米 |
---|---|---|
Watch out for Willo’s work, it can be pretty mickey mouse. | ウィローの仕事は要注意だ。かなり手が抜けるね。 | Be careful of Will’s work, it can be fairly lax. |
That company is a mickey mouse operation. | あの会社は結構適当な仕事しかしないね。 | That company is really incompetent. |