オーストラリアではビールは瓶から直接飲むのが主流。日本と同じ750ml瓶も販売されているが圧倒的に人気のある瓶はstubbyとして売られている。Stubby
は750ml瓶のハーフサイズ375ml瓶を表している。
Tag: Cascade
Strange Strine, Strine, Strine Dictionary 豪語辞書, Strine Tucker, Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方, 豪cabulary
豪キャブラリー: Tinny
by Kangaeroo •
Strange Strine, Strine, Strine Dictionary 豪語辞書, Strine Tucker, Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方, 豪cabulary
豪キャブラリー: Esky
by Kangaeroo •
Strange Strine, Strine, Strine Dictionary 豪語辞書, Strine Tucker, Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方, 豪cabulary
豪キャブラリー: XXXX
by Kangaeroo •
多くのオーストラリア人にとってクイーンズランド州と言えばXXXXだ。しかし、XXXXってなに?昔、オーストラリアでは州によって主に飲まれるビールが違った。ニューサウスウェールズ州がToohey’s、ビクトリア州がFoster’sやVB、南オーストラリア州がWest End、西オーストラリア州がSwan、タスマニアがCascade、そしてクイーンズランド州がXXXXだった。現在では、いずれも全国で飲まれるようになったがその昔の印象は、まだ根強く残っている。ちなみに、ビールのブランドに対しての忠誠心が庶民の中ではかなりあると言われている。XXXX以外の銘柄を飲む人の中ではそのビールをからかうことが珍しくない。たとえば、「映画界では最も卑猥なアダルト映画がXXXと位置づけられるが、さらにすごいのはXXXXだけだ」のようなジョークを言う。
日本語のセリフは続けて読んでください。