Once upon a time, an Australian kangaroo commanded a dominant position on some of the world’s fiercest battlefields.
Before conjuring up images of warfare, thought, the fields being referenced were actually courts and the competition was for tennis.
Simpson was a brand started in Australia in 1937 and was known for its prominent display of a kangaroo logo. It would outfit the Australian Olympic team in 1948 and through Olympic Games in the 1950s. The brand was favored by the Australia Davis Cup team and tennis stars including winners of Grand Slam events such as John Newcombe, Tony Roche and Frank Sedgman.
By the 1970s, Simpson was a prominent brand for stars on the professional tennis and golf circuits.
Then, something went all awry.
The Simpson kangaroo lost its bounce. It fell from being a front line player to a minor figure in the ultra-competitive sporting apparel market, not only in its native Australian market, but throughout the world.
Japan, though, is an almost singular exception. Simpson is not a major sportswear brand in Japan, but it retains a connection with tennis and golf in particular.
Simpson Japan still issues new season’s fashions in Japan, keeping the kangaroo-branded sportswear in the market.
Tag: tennis
Big Australia, Strange Strine, Strine Biz
ウィンブルドン選手権優勝にぴったりのBig Tennis Racquet
by Kangaeroo •
只今、錦織圭選手が3回戦進出を決めて大活躍中のウィンブルドン選手権は、驚くことにオーストラリアの「Big Things」と(ちょっと微妙な、、、)つながりがある。
かつてオーストラリアは「テニス大国」と言われるぐらいで、今でも全豪オープンが4大大会のひとつであるが、それは「Big Things」と何の関係だろう?
実は、ニューサウスウェールズ州東南部にあるバレリンという町に初めて豪州先住民としてウィンブルドン選手権優勝者であるイボンヌ・グーラゴング氏の生まれ故郷である。
ウィンブルドン、全豪を含めて4大大会シングルズ優勝計7勝を果たしたグーラゴング氏を称えるため、同町が2009年なんと高さ13メートルのテニス・ラケットとテニス・ボールを作って、町の名所と共に「Big Things」の一つとなった。グーラゴング氏自身が開会式に出席し、Big Tennis Racquetの除幕式を行なった。
このラケットが使えれば、なかなか負けそうもないよね。(しかし、コンクリート製なので、運ぶのはちょっときついかもしれない、、、)。
かつてオーストラリアは「テニス大国」と言われるぐらいで、今でも全豪オープンが4大大会のひとつであるが、それは「Big Things」と何の関係だろう?
実は、ニューサウスウェールズ州東南部にあるバレリンという町に初めて豪州先住民としてウィンブルドン選手権優勝者であるイボンヌ・グーラゴング氏の生まれ故郷である。
ウィンブルドン、全豪を含めて4大大会シングルズ優勝計7勝を果たしたグーラゴング氏を称えるため、同町が2009年なんと高さ13メートルのテニス・ラケットとテニス・ボールを作って、町の名所と共に「Big Things」の一つとなった。グーラゴング氏自身が開会式に出席し、Big Tennis Racquetの除幕式を行なった。
このラケットが使えれば、なかなか負けそうもないよね。(しかし、コンクリート製なので、運ぶのはちょっときついかもしれない、、、)。