Tag: Big Banana

Big Thingsニューサウスウェールズ州編


元祖Big Bananaが豪のBig Things原点だ
豪首都の(ちょっとがっかりする、、、)巨大キノコ
Big Thingsのはずなのに遥かに本物より小さいのBig Ayers Rock
それってアリなの?アウトバック都市の巨大オブジェがアリである
洗濯用たらいと車のマフラーで創られたBig Spiderが田舎町アート原点
どんな蚊取り線香でも効かないBig Mosquito
ゴミ捨て置き場前の観光スポットであるBig Bicycle
オージー英語のアイコンでもある二つのBig Chook
海で下水を流すことに抗議するために制作されたBig Poo
ウィンブルドン選手権優勝にぴったりのBig Tennis Racquet
The Big Prawnがオージー版「えび魔よ!」
Big Blue Heelerで豪犬を体験(大犬?)できる田舎町
「果実の都」の象徴となるBig Fruit Bowl
真夏に最適なBig Slurpee(本当は飲めないけど、、、)
モー、、十分か?牛関係のBig Thingsでもオーストラリアに盛ん
世界中に高く評価されている豪ワインを称えるBig Things
砂漠の真ん中の大きなBig Park Bench
豪の実力以上のものに挑む精神を表示するBig Guitar群れ
There’s Something Fishy About豪州の魚介類Big Things!
‘Must See’よりVitamin Cが相当する豪州の各Big Orange
Big PeopleがなければBig Thingsが揃わない
でかいボウルズが元気な豪老人の原動力だ!
色々な意味で象徴的な豪の「羊風」Big Things

Big Thingsクイーンズランド州編


Big PineappleがDaggy文化のキッチュ・キングかも、、、
豪で最も雨が降る町は巨大ゴールデン・ゴムブーツ賞を(勝手に)受賞
恐竜だったことを思わせる豪巨鳥を称えるBig Cassowary
魚、ワニをはじめクィーンズランド北部の様々なBig Things
Big Bundy、豪州社会に良い悪い役割を果たしたラム酒を称える
Big Captain Cookが只今売り出し中
The Big Redback: 豪文化象徴である「便座の背赤グモ」のBig Things版
熱帯雨林地の美味しい宝物のBig Mango
人気動物園の相乗効果でBig Mowerの展開動力
モー、、十分か?牛関係のBig Thingsでもオーストラリアに盛ん
世界中に高く評価されている豪ワインを称えるBig Things
豪の実力以上のものに挑む精神を表示するBig Guitar群れ
There’s Something Fishy About豪州の魚介類Big Things!
‘Must See’よりVitamin Cが相当する豪州の各Big Orange
元々祭りの山車だった違う州2つのBig Pelicans
宝を含める豪のBig Thingsの宝箱地域
豪国民食であるミートパイを称えるBig Pie
色々な意味で象徴的な豪の「羊風」Big Things

真夏に最適なBig Slurpee(本当は飲めないけど、、、)

The Big Slurpee, Coffs Harbour, NSW

 オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)によると豪全国で最も住みやすい気候がある町ニューサウスウェールズ州北部のコフスハーバーには、今日のような猛暑さにパーフェクトな高さ11メートルのシャーベット状の炭酸飲料Big Slurpeeが数年前に一時的にあった。
 Big Slurpeeがオーストラリアの「Big Things」に仲間入りしたのは2009年1月から3月の間だけだった。最初に出来た頃コフスハーバーの新名所として言われたが、結局、設置して僅か数ヶ月後また撤去された。後になって分かったのは広告代理店の広告だった。
 スルーピーは北米・豪州などの7-11コンビニエンス・ストアの最も名商品だ。様々な味や大きさがあり、大人気だ!
 ちなみに、コフスハーバーはオーストラリア国内観光名所の一つであり、市内にBig Bananaという「Big Things」もある。

212/214 Seven Eleven Big Slurpee from outdoor awards judging on Vimeo.

Big Slurpee広告キャンペーン資料

大きな地図で見る

元祖Big Bananaが豪のBig Things原点だ

The Big Banana, Coffs Harbour, NSW

 オーストラリアの「Big Things」現象は、1964年ニューサウスウェールズ州北部のコッフス・ハーバーにあるビッグ・バナナで始まった。
 同町が熱帯地にあり、ビッグ・パイナップル同様に熱帯地果物産地だ。が、1960年代に入ると格安の輸入品に対しての競争力低下などがあり、綺麗な海岸や海を生かせて観光地として生まれ変わろうとした。その結果がなんとビッグ・バナナだった。
 元祖ビッグ・バナナは長さ13メートルと高さ5メートルである。中に入り、近くにバナナ農園かお土産屋や乗り物及びウォータースライダーがあり、立派な観光地となっている。その他、まねするビッグ・バナナが他の地域にもできた(別途で後日お話しするね!)。


View Larger Map
Big Banana Official Website