ある意味ではオーストラリアの「Big Things」すべてが国民性と言われてもいいほど盛んである自嘲なユーモアの表れだと思う。 しかし、その中ではビクトリア州の人口数百人しかない田園風な町フィッシュ・クリークでは特に自嘲的なユーモアが溢れている「Big Things」がある。 それはBig Dead Fish(そうだよ、、、大きな死んだ魚という意味)だ。 町の中心となるフィッシュ・クリーク・ホテルの屋上に巨大なボラの死体オブジェが設置してある。 フィッシュ・クリーク在住のアーティストが多く、町の名前にかけている作品がたくさん披露されている。町にあるビル全部が何らかの形で魚関係の物を飾っているらしい。 大きな地図で見る Related posts: 豪文化に独特な貢献した鞭打ちを称えるビッグ・ストックホイップ 本物の膨大な3mミミズを称える250mのGiant Worm Strine Dictionary 豪キャブラリー:Dead-set Strine (オージー英語)Dictionary Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie 豪最も小さな州での巨大タスマニア・デビル Australia Day賛否両論 Powered by YARPP.