• Strange Strine - Strine - Strine Dictionary 豪語辞書 - 豪cabulary

    豪キャブラリー: Mozzie

    ハエがオーストラリアの夏を不快な思いをさせるとしたら、日本での「夏のえらい迷惑」がおそらくmozzieだろう。日本の暑くてジメジメしている夏がmozzieの繁殖などにとって最適な条件だよね。 ということは、mozzieは「蚊」のことのほかないよね。ちなみに、「かゆい」の「か」は「蚊」じゃないよね?蚊がそう思わさせてくれる。 Related posts: 豪キャブラリー: Plate 豪キャブラリー: Esky 豪キャブラリー: Matey (動詞) 豪キャブラリー: Lollies 豪キャブラリー: Pozzy 豪キャブラリー: Scratchy 豪キャブラリー: Dunny 豪キャブラリー: Spunk 豪キャブラリー: Veggie maths 豪キャブラリー: Ute Powered by YARPP.

  • Strine

    Sandgroper/西オーストラリア人

    Sandgroper Australian English A native or resident of the state of Western Australia. A West Australian. A Westralian. The name comes from an insect that lives in the state, but has become the nickname of Western Australia’s inhabitants. Western Australia has a greater land area than any other state in Australia, but much of it is desert and the nickname probably also derives from this fact. 日本語 西オーストラリア州出身及び定住者のこと。Sandgroperは、直訳すると「砂を揉む人」だけど、もともと虫の名前だった。西オーストラリア州の面積がオーストラリアの7つの州の中で最も広いが、そのほとんどが砂漠地帯なので、そこの住民が「砂を揉む人」と呼ばれるようになった理由に違いない。 Plain English A Western Australian. Strine Dictionary Related posts: Apples, she’ll be/大丈夫 Corker/素晴らしい Mystery bag/不思議な袋(ソーセージ) The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine Economic Organizations/経済団体 Narked/怒っている Galah/アホ Icy pole, ice block/アイス・キャンディ Dictionaries and Search…