• Strine Scribes - Unknown Nichigo

    Little Girl’s Story Opens Door to Aussie Animal Boom in Japan

    Back in the early ’80s Australia did not command a great deal of attention in Japan (to be honest, it still doesn’t command that great a presence to this day…) Things changed, however, with the launch of Lucy-May of the Southern Rainbow. Lucy-May of the Southern Rainbow was an anime by Nippon Animation that aired weekly from January 10 to December 26, 1982. The cartoon told the story of Lucy-May Popple and her family, who had emigrated from Yorkshire to live in Adelaide, Australia. The story was based on a book called Southern Rainbow by Australian author Phyllis Piddington. The…

  • Strine Scribes - 豪cabulary

    Australiana for Australia Day

    オーストラリア人コメディアンオーステン・テーシャス氏*が1983年豪州象徴的なものや地名などのごろ合わせによって詩「Australiana」で全国一世風靡し、No. 1ヒットとなった。かなりやばい言葉使いであり、色な所で放送禁止となった。 1月26日建国近年日にあたる「Australia Day」にちなんで、下記再現する。お楽しみ。 Australiana Sittin’ at home last Sunday mornin’ me mate Boomer rang (boomerang). Said he was havin’ a few people around for a barbie, Said he might cook a burra (kookaburra) or two. I said, “Sounds great, will Walla be (wallaby) there?” He said “Yeah and Veggie might (Vegemite) come too”. So I said to the wife “Do you wanna Go Anna (goanna)?”. She said “I’ll go if Din goes (dingoes).” So I said “What’ll (wattle) we do about Nulla?” He said “Nulla bores (Nullarbor) me to tears, leave him at home.” We got to the party…

  • Strange Strine - Unknown Nichigo

    巨大カモノハシ「ゴジラ・プラッタプス」が豪で発見

     現代の倍以の大きさだった「ゴジラ・プラッタプス」5百万から1億1500万年の間前に巨大な歯付カモノハシが豪などに生存した、と豪古生物学者が11月発表した。  オーストラリアの数多く独特な動物の中では、カモノハシが最も変わっているかもしれない。  ビーバーの尻尾にモグラの胴体と鴨の鼻・口だけでなく、哺乳類のように母乳を与えながら子供が爬虫類や鳥類など同様に赤ちゃんを卵で産む「単孔目(たんこうもく)」動物である。  この目は、カモノハシとオーストラリアのハリネズミであるechidnaしかないです。  今のカモノハシは歯がなく餌等を圧力で殺して食べるが、「ゴジラ・カモノハシ」は、歯があって、小さな動物や虫類などを噛んで食べた、と同学者がいう。  新しく発見した「ゴジラ・カモノハシ」の本当の名前がObdurodon tharalkooschildだ。身長が約1メートルまで伸ばされ、現代カモノハシの約倍。この大きさの差によって学者たちが「ゴジラ」という名前を冗談で付けた。 Giant toothed platypus roamed Australia Related posts: ちょっと変な動物カモ、、、ノハシ Powered by YARPP.

  • Big Australia - Strange Strine - Strine - Strine Biz

    ちょっと変な動物カモ、、、ノハシ

     カモの口、ビーバーの尻尾、モグラの胴体、毒アリ爪、哺乳類なのに卵を産む。生理的に地球で最も不思議な動物の一つかもしれない。それがオーストラリアのカモノハシだ。そして、その不思議なカモノハシがタスマニア州ラトローブ町にオーストラリアの「Big Things」の一つとしてBig Platypusで称えられている。  カモノハシは、単孔目に所属し、既存している動物の中オーストラリアのカモノハシとハリモグラであるエキドナしか入っていない。なので、こんもユニークな動物を称えるBig Platypusは特に尊敬されるべきだろうと思うだろう。  が、実は、そうでもない。長さ5メートルのBig Platypusが元々1988年オーストラリアの200年周年を記念するパレードのために山車として作られた。そして、記念イベントなどが終了した後ラトローブ町にあるビール・ガーデンを経営するパブに売られて、そのビール・ガーデンの中やパブの屋根に飾りとして取り付けられた。ビールかけされっぱなしの3年間となったが、結局ラトローブ町に買収され町の現在の観光名物の位置づけが確保できた。 大きな地図で見る Related posts: カンガルー変装で大脱走 豪最も小さな州での巨大タスマニア・デビル 皮肉たっぷりのBig Penguin バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas 豪キャブラリー: Ute 今日は初めて「ワルツィング・マティルダの日」 豪キャブラリー: Going off Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago ビール・グラス名称だけで嫌になちゃうオージー英語 サッカーW杯最終予選:いよいよ日豪ガチンコ対決! Powered by YARPP.