Servoは、皮肉的にservice stationのserviceの省略だ。なぜ皮肉的かというとserviceは実際にはない。オーストラリアのガソリン・スタンドはすべてがセルフ・サービスである。厳密に言えば、「サービス」の本来の意味は「奉仕」に近いので、自分が自分のためにやるものではないのだ。しかし、セルフ・サービスという言葉が一般的に使用されることによって、矛盾する意味が通用するようになった。 Related posts: 豪キャブラリー: Bloody Oath バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー: XXXX Powered by YARPP.
-
-
車について言うと、多くのオーストラリア人が勘違いをしていることがある。 豪国産車とされているHoldenは実際には車メーカー歴90年に及ぶその殆どは米ジェネラル・モーターズ(GM)の豪支社としてであった。しかし同社が1948年に初めて100パーセント豪州デザイン・製造車を発売したのは事実である。そして、間違いないのはピックアップトラックの発明だ。そのきっかけとなったのはビクトリア州のある農夫が「月曜日に教会まで乗って行き、その後豚を積み市場へ運べるような車が欲しい」とフォード社オーストラリア支社に依頼の手紙を寄せた事だ。そして、それに対して同社は見事に応え、以降、世界中に同デザインの車が起用されたが、当時のデザイン、車種名を保っているのはオーストラリアと隣国ニュージーランドだけである。UteはUtilityの略だ。英語圏の他の国ではオーストラリア発のuteをpick up truckと呼んでいる。 Related posts: The Strine Why Atorkin: Plain English Strine Dictionary The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie Powered by YARPP.
-
車を運転する場合、何より怖いのは事故だ。だからオーストラリア各州の警察交通隊は、bingle撲滅に必死で、交通取り締まりにかなり厳しいのだ。しかしbingleって何のこと?豪通にはモデルのLara Bingle(ララ・ビングル)を思い浮かべるかも知れないが、この場合には意味がちょっと違う。 Related posts: Strine Dictionary Bingle/事故 The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie Powered by YARPP.
-
日本の車検と同じようにオーストラリアでは車を運転すると必ず持参しなければならない資格の書類がある。それが車の登録済証と言うもの。車検検査ほど厳しくないが検査済みの証明でもある。オージー英語ではRegistration papers(登録済諸書類)の省略はregoと言う。 Related posts: The Strine Why Atorkin: Plain English 豪キャブラリー: Biggy 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー: Stubby Powered by YARPP.