世界健康機構によるとオーストラリアが世界一の肥満大国である。Chockiesは、その現状の大きな理由のひとつであり、どこのスーパーでも一列ぐらい占めているに違いない。Chockiesがあまりにも好きで、「依存症」と自称する人が少なくない。しかし、これは世界共通であるかもしれない。違うのがオージー英語の表現だ。そうだ、、、chockiesはチョコレートのことなのだ。 Related posts: Sunrises Over Far North Queensland Everlastings Love! 豪カンガルー島で動物園が激安販売中 Big PeopleがなければBig Thingsが揃わない The Inspirers 「Naughty」と「Nice」コリアの五輪メダル表で北朝鮮が豪フリーペーパーに激怒 Mystery bag/不思議な袋(ソーセージ) 豪キャブラリー: Nuddy Big Captain Cookが只今売り出し中 豪キャブラリー: Bung Powered by YARPP.
-
-
多くの人にとってchewieと言えばスターウォーズに登場する毛深いウッキーが思い浮かぶかもしれないが、オージー英語ではchewieはお口直しとしてよく使われているので、ちょっとびっくりするかもしれない。しかし、驚くことはない。オージー英語らしくまた省略言葉でありchewing gumのことだ。Chewiesは言うまでもなく複数形だ。 Related posts: 豪の野生児、カンガルーと共に暮らす「ナラボー・ニンフ」 Everlastings Love! 豪キャブラリー:Whinge 豪キャブラリー: Shoot through 豪キャブラリー: Hooroo 憎むのが大好きだった「反豪」豪州人の最後の別れ 「毛チベーション」たっぷり!オーストラリアから世界へ、男の健康意識啓発の「モーベンバー」が今年も 豪キャブラリー: Biggy 豪キャブラリー: Plate 豪キャブラリー: XXXX Powered by YARPP.
-
Shielaというのは、オージー英語の象徴的な言葉。由来は不明だが、「女性」という意味。しかし、時代と共に言葉の受け取り方が変わり、現在では女性を軽蔑する言葉としてみなされるので、使用しないように。感覚としては、日本語の「スケ」に近いかもしれない。 Related posts: 「ラスト豪先住民言語スピーカー」は日本人だった Ridgy-didge/本物 豪キャブラリー: Cozzie 豪の野生児、カンガルーと共に暮らす「ナラボー・ニンフ」 Everlastings Love! 豪キャブラリー: Uni 豪キャブラリー: Shutyergob 豪キャブラリー:Tacker 豪キャブラリー:Whinge 豪キャブラリー: Shoot through Powered by YARPP.
-
オーストラリア英語では女性にとってLippyが絶対なくてはならないもの。もちろん、唇に関わる言葉だけど、おしゃべりなどと思ったらちょっと違うよね。正解のヒントはオージー英語の独特省略を考えれれば「なるほど」と思わせるものだろう、、、そうだ!Lipstick(口紅)のことだ。 Related posts: 豪キャブラリー: Chewies 豪キャブラリー: Bung 豪キャブラリー: Spunk The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine 豪キャブラリー: Pozzy ハーバーブリッジ80周年 憎むのが大好きだった「反豪」豪州人の最後の別れ Apples, she’ll be/大丈夫 豪文化に独特な貢献した鞭打ちを称えるビッグ・ストックホイップ 煙の出方が間違っているBig Smoke Powered by YARPP.
-
オーストラリアは太陽が強い。そして、光がまぶしく紫外線もかなりのものなので、欠かせないのはsunniesだ。ということでsunniesはsunglassesの省略だ。Shades(日陰の意味)とも言う。 Related posts: 豪少年が被災幼児に「僕の家族になって」 海で下水を流すことに抗議するために制作されたBig Poo 豪キャブラリー: Bingle Gangnam Bogan Style! K-Pop大ヒットの豪ダサイ風パロディ版が注目を浴びている 豪名作が記録的な額で買収され 世界中に高く評価されている豪ワインを称えるBig Things 豪キャブラリー: Pav 豪キャブラリー: Snags 豪キャブラリー: Veg Out 豪キャブラリー: Smoko Powered by YARPP.
-
Prezzieをもらって喜ばない人はいないだろう。でも、prezzieって何?相変わらず、オージー英語らしくprezzieがpresentの省略なのだ。 Related posts: An Aussie Chrissie 豪キャブラリー: Matey (動詞) 豪キャブラリー: Rednut 豪キャブラリー: G’day 豪キャブラリー: Arvo 豪キャブラリー: Chook 豪キャブラリー: Pav 豪キャブラリー: Snags 豪キャブラリー: Bloody Oath 豪キャブラリー: Willy Nilly Powered by YARPP.
-
語源は全く不明だが、何らかの理由でオージー英語では自転車がdeadly treadlyと呼ばれることがある。Deadlyは、ご存じのように「致命的」と言う意味だがtreadlyと言うのは意味がない。由来があるとしたら、おそらくtread(「踏む」と「トラック」の意味がある)だろう。 Related posts: Australia Day賛否両論 TVアナがカンタスを日本語口調で言うと放送禁止用語に No Wonder the Wallabies Were Wallies in RWC2019 「やばいリンガル」Heaps (山積み) シドニーが年中で最も輝く一日 豪キャブラリー: Budgie smugglers 豪キャブラリー:No hoper 豪キャブラリー:Ridgy didge Akker/ニキビ Economic Organizations/経済団体 Powered by YARPP.
-
Servoは、皮肉的にservice stationのserviceの省略だ。なぜ皮肉的かというとserviceは実際にはない。オーストラリアのガソリン・スタンドはすべてがセルフ・サービスである。厳密に言えば、「サービス」の本来の意味は「奉仕」に近いので、自分が自分のためにやるものではないのだ。しかし、セルフ・サービスという言葉が一般的に使用されることによって、矛盾する意味が通用するようになった。 Related posts: 豪キャブラリー: Neddies 豪キャブラリー: Snags 豪キャブラリー: Pozzy 豪キャブラリー:Galah 豪の野生児、カンガルーと共に暮らす「ナラボー・ニンフ」 Everlastings Love! Strewth! ABCが現役総理の国旗下のぬれ場を上映!!! 豪キャブラリー:Dill 「強盗殺人」なのにBig Thingsを含めて豪がNed Kellyを称える理由は何だ? 豪キャブラリー:Whinge Powered by YARPP.
-
車について言うと、多くのオーストラリア人が勘違いをしていることがある。 豪国産車とされているHoldenは実際には車メーカー歴90年に及ぶその殆どは米ジェネラル・モーターズ(GM)の豪支社としてであった。しかし同社が1948年に初めて100パーセント豪州デザイン・製造車を発売したのは事実である。そして、間違いないのはピックアップトラックの発明だ。そのきっかけとなったのはビクトリア州のある農夫が「月曜日に教会まで乗って行き、その後豚を積み市場へ運べるような車が欲しい」とフォード社オーストラリア支社に依頼の手紙を寄せた事だ。そして、それに対して同社は見事に応え、以降、世界中に同デザインの車が起用されたが、当時のデザイン、車種名を保っているのはオーストラリアと隣国ニュージーランドだけである。UteはUtilityの略だ。英語圏の他の国ではオーストラリア発のuteをpick up truckと呼んでいる。 Related posts: Autumn in Aoyama 豪のクリスマス・ソング:Twelve Days of Christmas Aussie Style 豪2012年最も苦情が多かったテレビCMワースト10 The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine Tour de Kagoshima-Kyoto Day 4: Kurokawa to Beppu Economic Organizations/経済団体 海で下水を流すことに抗議するために制作されたBig Poo Strine-speaking, Sydney-born star made Japan’s queen of natto fermented beans メルボルンが「豪州最高都市」と同国旅行業界紙が発表 You Know You’re Australian If… Powered by YARPP.
-
車を運転する場合、何より怖いのは事故だ。だからオーストラリア各州の警察交通隊は、bingle撲滅に必死で、交通取り締まりにかなり厳しいのだ。しかしbingleって何のこと?豪通にはモデルのLara Bingle(ララ・ビングル)を思い浮かべるかも知れないが、この場合には意味がちょっと違う。 Related posts: Economic Organizations/経済団体 Mystery bag/不思議な袋(ソーセージ) 豪キャブラリー: Nuddy Bikkie/クッキー 豪キャブラリー: Rego 豪キャブラリー: Ute 豪キャブラリー: Servo 豪キャブラリー: Matey (動詞) 豪キャブラリー: Rednut 豪キャブラリー: G’day Powered by YARPP.