知られざる日豪関係
Australia Owes Booming Industry to ‘Ricing’ Son
オーストラリアは、現在世界トップ20圏内に入る米の生産国となっているが、そのルーツは20世紀初期に移民した日本人にあった。
Australia’s rice industry is among the world’s 20 largest and the business Down Under owes its start to a Japanese immigrant early last century.
“高須賀伊三郎(穣)氏は、武士の家に生まれ、帝国国議会議員を経て、ビクトリア州マリー地域で実験的に米の栽培を行った後、同州のスワン・ヒル潅漑地域で稲作農場を始めた。
Isaburo (Jo) Takasuka (sometimes spelled “Takasuga,” an alternate reading of the characters in his name), a one-time parliamentarian from a samurai family, grew rice experimentally in the Mallee area before creating rice farms in the Swan Hill Irrigation District in Victoria.
同氏は、1905年に妻イチコ、長男ショウ、長女アイコ等と共にオーストラリアに移民した。1908年に稲作を開始し、次男マリオが1910年に生まれた。 1914年には、干ばつや洪水を乗り越えた末、ジャポニカ種米の商業用の収穫に成功した。以降、ニュー・サウス・ウェールズ州政府に種を寄付し、これがリベリーナ地域で好調が続く米産業の基礎となった。
Takasuka arrived in Australia in 1905 with his wife, Ichiko, son, Sho, and daughter, Aiko. He began growing rice in 1908 and a second son, Mario, was born in 1910. In 1914, Takasuka overcame drought and floods to produce a commercial crop of rice with the japonica strain. He donated seeds to the New South Wales government and these were used to become the basis of a successful industry in the Riverina district.
現在、オーストラリアの米生産量は年間100万トン前後にまでなった。世界で最も効率的な米生産を行っているのは、生産及び輸出するための助成金を一切受けていないオーストラリアの米生産業者だとオーストラリア国立農家連盟は言う。
Australia now produces about 1 million tons of rice annually. Australian rice farmers are among the world’s most efficient, receiving no government subsidies for production or export, according to Australia’s National Farmers Federation.
オーストラリア米産業の生みの父である高須賀氏は、日本に帰国した後、1940年に亡くなったが、子孫は未だにオーストラリアに在住している。
Takasuka, the father of the Australian rice industry, returned to Japan and died in 1940, but his descendants remain living in Australia to this day.
- 参考文/Reference
National Farmers’ Federation Rice Facts
Timeline of Australian Rice History
Rice Growing Pioneer of Australia, Mr Isaburo (Jo) Takasuka
Isaburo Takasuka
初の米商業販売:スワン・ヒルでの高須賀ジョー