• Strange Strine - ストラインと日本語

    Fleeing Kangas Give Japanese Drivers a Roo-ed Shock

    Four kangaroos escaped from a farm in the Chiba Prefecture town of Tomisato, east of Tokyo, on Friday, hopping wild on the roads for a few hours before being captured unharmed, police said. The kangaroos were being bred by a Tomisato-based trading company. A keeper apparently forgot to lock the roos’ cage on Thursday night and the marsupial marvels decided to take a look around the local surroundings. None of the kangaroos were injured during their brief foray into freedom. The owner of the farm where the kangaroos were being kept apologized. カンガルー4匹逃亡 投稿者 samthavasa Related posts: 豪の不思議な巨大人物「Marree Man」が消滅恐れ The…

  • Strine Strife - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    Japan and the ANZACs

    Japan is one of the many forgotten contributors to ANZAC Day, a day that has assumed legendary status in Australia and New Zealand. ANZAC Day commemorates the landing of Australian and New Zealand troops at Gallipoli on April 25, 1915. Thousands of young men would be cut down in their prime during the vain campaign that ended in an embarassing defeat at the hands of the Ottomon Empire forces, but Gallipoli has since become a hallowed reminder of people’s willingness to commit their lives for their country. The ANZACs, diggers from the Australia New Zealand Army Corps, are now almost…

  • Strine - Strine Strife - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    Australia Day賛否両論

    オーストラリア・デーだよ!1月26日は、ちょうど224年前この日にオーストラリアを(刑務用の)植民地とするイギリス人が今のシドニーの東部にあるボタニー・ベイに着いた。今、全国がその日を記念として、オーストラリア全体を祝う一日と位置付けている。まぁ、日本で言えば建国記念日見たいなもんだ。  しかし、みんなが喜ぶ訳でもない。  豪原住民にとってヨーロッパ系の人々がオーストラリアに来たことが自分たち国を失うことの始まりになり、多くの原住民にとってこの日が「侵略日」とする。  また、この日を機に「国家主義」と「愛国心」を区別つかない人がこの10数年増えているような気がする。オーストラリア・デーは当然「旗日」であり、この日に国旗は誇りを持ってはる人が多い。しかし、多くの人にとってこれがマイノリティに対して嫌味を示す機会となっている。これは「国家主義」、要する「俺の国がお前の国より偉いぞ」という意識が働いている現象ではないか?  考えRoo自身にとってこのようなことが心外だ。考えRooはオーストラリアが素晴らしい国だと思い、愛国心溢れている。日経オージーをはじめ、世界中のほとんどの国から渡豪して社会に貢献して豊かな多様性を与えてからこそ立派な国となった訳だ。  しかし、元々誰の国だったのかを忘れちゃいけない。白人由来以降オーストラリアの原住民が恐ろしい体験を数えきれないほどさせられた。元の状態にに戻ることが無理でも、今からうまく共栄共存できるようにすべきだ。 Happy Australia Day! Related posts: Worst Aussie Songs Ever! 豪史上最低曲ワースト10! 豪キャブラリー: Shoot through Strewth! Roo-ed Awakening for Unsuspecting Cyclist Order for Aussie-Made Skim Milk Results in Kangaroo Delivery 豪の野生児、カンガルーと共に暮らす「ナラボー・ニンフ」 Everlastings Love! 豪色濃い「EMPIRE」のMiss A in a Bubble豪姫がもしかして世界で最も柔軟な女性? 「やばいリンガル」 Waffle 「Naughty」と「Nice」コリアの五輪メダル表で北朝鮮が豪フリーペーパーに激怒 憎むのが大好きだった「反豪」豪州人の最後の別れ Powered by YARPP.

  • Strine Strife - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago

    Not long after the end of World War II, John Collins would sit and eat sandwiches at Ground Zero in Hiroshima, then sift through the rubble left from the city subjected to the world’s first nuclear attack for items he thought could become historically valuable. 戦後間もなく、ジョン・コリンズ氏は、広島市の原爆中心地に座ってサンドウィッチを食べてがれきの中に歴史的に価値のあるものを探し回ったことがあった。 Collins was then a 19-year-old sapper with the Australian troops making up the bulk of the British Commonwealth Occupation Forces (BCOF) stationed in Japan from February 1946 to April 1952. 当時、コリンズ氏は、1946年2月から1952年4月の間で英国連邦進駐軍(BCOF)の約9割で構成したオーストラリア軍の一人だった。19歳だった。 Related posts: 豪のクリスマス・ソング:Deck the Shed 豪の不思議な巨大人物「Marree Man」が消滅恐れ 国内ヒットでも海外コケ豪映画の行方は? Awe-tumnal! Wistful Wisteria Sunrises Over Far North Queensland 情けね~!豪州元副首相ボロボロバーナビーが地面で泥酔、卑語を叫ぶ 豪メルボルン市で密かな日本酒ブーム オーストラリア最大恐竜がエロマンガに Australian Football’s Tokyo Area…

  • Indigenous Strine (Woiwurrung) - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    「ラスト豪先住民言語スピーカー」は日本人だった

    国立国語研究所学者角田太作氏は、日豪関係に対して長年に渡ってとてもユニークな貢献をしてきている。  同氏は、オーストラリア先住民であるウォロンゴ族が使っていたウォロンゴ語が話せる世界中で唯一の人である。幸いに、同氏は言語学者であり、ウォロンゴ語の辞書を作り、ウォロンゴ族の人々にその言葉を必死に教えようとしている。  最近、オーストラリア全国及びアジア・太平洋地域に向けて放送しているラジオ局ラジオ・オーストラリアが角田氏をインタービューし、ウォロンゴ語の例も話し中に出ている。  角田氏に脱帽します。 Japanese linguist helps revive an Aboriginal language (English) 角田氏のインタービュー(英語) Related posts: 「やばいリンガル」 Flick (人と縁を切る) Oops, I Did It Again! 大ヒット中のTimTamって「豪菓なビスケット」と言っていい? Merry Christmas to all from Kangaeroo.com Japan’s Crucial Role in Turning “Mad Max” into a Global Aussie Icon Australian Ambassador Urges Japanese TPP Involvement 豪キャブラリー: Preggers …ah, so* have a Winfield: The Tiny Tale of Aussie Durries in Japan 先住民視野を中心としたCommonwealth of Australia Useful Links for Translators/日英翻訳者に役に立つサイト Powered by YARPP.

  • Indigenous Strine (Woiwurrung) - Strine Biz - Strine Strife - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    先住民がカカドゥ国立公園をさらに安全化

    大、大、大好きの編集者である都築響一のフェースブック・ページから得た情報だが、オーストラリア北部ノーザン・テリトリーにあり、世界遺産であるカカドゥ国立公園内クーンガラ地区がが世界遺産指定エリアに入り永遠に守れるようになる。  日本発信旅行ブログOnTimeによるとカカドゥは、ウランが大量にあり、オーストラリア経済に有力ある鉱業がどうしても掘り出したがっているが、先住民のジェフリー・リー氏がずーとクーンガラを守って行こうとした。  詳しくはOnTimeへ(日本語) Related posts: Tjukurrpa, Terra Australis, New Zealand, EendrachtslandそしてAustraliaへ Ocker/オージー Pash/ディープ・キス Perve/色目を使う Piffle/ナンセンスなこと Queen/女王様 Ridgy-didge/本物 Rip-snorter, ripper/最高 Ropeable/激怒 ええ?日本語でオージー英語?What? Strine in Nihongo? Powered by YARPP.

  • Strine Strife - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    「フクシマ住民が実験材料」豪TV報道

    メルトダウンが起こったフクシマ第一原発により、フクシマ住民が放射能・放射線の人体への影響の実験素材となっている、とオーストラリアの有名なニュース・時事番組60 Minutesが8月中に報道されている。 Related posts: Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago Powered by YARPP.

  • Indigenous Strine (Woiwurrung) - Strange Strine - Strine - Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方 - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    日本語が大きく影響を与えた豪州言語

    オーストラリアでは、数少ないながら日本人・日系人の影響が昔からあった。19世紀からでも、日本人を中心に西オーストラリア州のブルーム市では、多くの日本人が真珠取りに活躍したのがある程度知られているが、そこで生まれた言語の貢献についてはそれほど知られていないかもしれない。 Related posts: 「やばいリンガル」 Flick (人と縁を切る) Awe-tumnal! Autumn in Aoyama 物価が高い・サービスが悪い、、、豪観光産業後退の原因:豪政府報告書 Boxing Dayって殴りあうカンガルーと関係ないの? オーストラリア最大恐竜がエロマンガに Sunrises Over Far North Queensland 「やばいリンガル」Heaps (山積み) オリンピック開会後、これから豪英スポーツ相対決 南豪州政府が「みだらな言葉使用道路標識」が合法性を維持 Powered by YARPP.

  • Strange Strine - ストラインと日本語

    UFOがなんと泥酔ワラビーだった!

    最近、オーストラリアのタスマニア島では、ミステリー・サークルが政府の医療用植物畑周辺で見つかり、すぐに「UFOじゃないか」と思った人が多かったが、実際にはこの謎はもっと簡単に解決した。 畑は、医療用のアヘンポピーを栽培している。そして、その中に入るのがカンガルーの親戚であるワラビー。そのワラビーがポピーの種を食べて、泥酔状態となり、ぐるぐる回って行くようだ。  「このミステリー・サークルは泥酔ワラビーによって作られているのだ」とタスマニア島司法長官ラーラ・ギディングズ氏がいう。  さらに詳しくはイギリスのBBCへ。 Stoned wallabies make crop circles Related posts: 「やばいリンガル」Heaps (山積み) Aussie Jobs オージーの職種 Part III 海で下水を流すことに抗議するために制作されたBig Poo 豪の不思議な巨大人物「Marree Man」が消滅恐れ Gangnam Bogan Style! K-Pop大ヒットの豪ダサイ風パロディ版が注目を浴びている 豪名作が記録的な額で買収され 世界中に高く評価されている豪ワインを称えるBig Things ‘Single Men Only?’ – Early Japanese Migration to Oz 日本人の豪州への初期移民は「独身男性限定」? 豪キャブラリー: Bingle 日本でのオージーボールが注目集まっている Powered by YARPP.

  • Strine - ストラインと日本語

    What? There’s Strine in Nihongo?

     ええ?オージー英語(豪語)の中では日本語もあるって?信じられない! でも、数少ないながら、本当にある。それに、同一意味や使い方の言葉もある!日本語とオージー英語の共通実例を紹介します。 Related posts: Rort/だます Economic Organizations/経済団体 Shark biscuit (bikkie)/新米のサーファー The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine 「やばいリンガル」 Beauty (美) Marsupial Attacks! オーストラリア特有の恐竜、カンタス、、、サウラス Big Thingsのはずなのに遥かに本物より小さいのBig Ayers Rock 豪キャブラリー:Ropeable 豪キャブラリー:Fair suck of the sav(eloy) Powered by YARPP.