オーストラリアは、昔から「水泳大国」と呼ばれオリンピックなどと多くの金メダルを取れ、水泳及び水泳選手についての伝説的な話しもたくさんある。 そんなに国の文化に根づいたら、当然言葉にも影響を及ぶことはいうまでもない。世界有数の水着Speedoはオーストラリア発でもあり、オージー英語ではスイムウエアに関する言葉がたくさんあり、今日の豪キャブラリーであるtogsもその一つ。主にオーストラリアの東南部で使われているようだ。水着を示すの他の独特なオージー英語もcozzieやbathersなどもある。 Related posts: Strine Dictionary 豪キャブラリー: Boardies The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie Fossick/くまなく探す Icy pole, ice block/アイス・キャンディ Queen/女王様 日本人移民、オーストラリアの米産業成功の父となる 豪キャブラリー: Biggy 豪キャブラリー: Stir Powered by YARPP.
-
-
Yahooは、検索エンジン及びポータルサイトとして1990年代のインターネット普及によって世界中に有名な言葉となったが、実は昔からyahooがオージー英語でよく使われている言葉であり、「ふざける」という意味なのだ。 ちなみに、1980年代後半、オーストラリアのコメディがハリウッドを魅了し、ポーホーガン氏のクロコダイル・ダンディ映画シリーズに続き、Yahoo Serious氏というコメディアンが「ヤング・アインシュタイン」という1988作映画を世界中に大ヒットを記録し期待されたが、1990年に入ったら続々と映画がこけ、キャリアが自然消滅してしまった。が、、、ヤフーの登場につれて同氏が再び現れ、同サイトを無断で名前を使用したとして著作違反として訴えたが、敗訴して改めて公の場で見えなくなった。 Related posts: 英・豪の激戦がクリケットの遺骨争い? Dictionaries and Search Engines/辞書及び検索サイト Strine Dictionary 豪キャブラリ: Lair it up 豪キャブラリー: XXXX 豪キャブラリー: Tinny 豪キャブラリー: Littlies 豪キャブラリー: Kindie 豪キャブラリー: Budgie smugglers 豪キャブラリー: Mozzie Powered by YARPP.
-
日本語でも「スラブ」という言葉をよく使うだが、コンクリートなどの四角い塊しか思い浮かばないだろう。英語でも全く同じ意味でslabも使うがslabも同様な形が由来の独特なオージー英語のslabもある。それがビールのslabなのだ。一ケースを示し、写真を見ればだいたい納得するだろう。 Related posts: The Strine Why Atorkin: Plain English Strine Dictionary バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie Trackies/ジャージー 「やばいリンガル」 Belt up (うるせー/黙れ!) 「やばいリンガル」 Cream (クリーム) 「やばいリンガル」Spunk(美男・美女) 「やばいリンガル」Stuffed Powered by YARPP.
-
Clobberは普段「ぶっ飛ばす」の砕けた言い方の意味だけど、オージー英語ではなんと「服装」という別意味もある。なぜそうなったかは不思議でしょうがないが、派手な服装が大好きな考えRooは見る人々の目をまるで「目をぶっ飛ばす」ような印象を与えるからという噂は事実無根だ。 Related posts: The Strine Why Atorkin: Plain English 「やばいリンガル」 Clobber (折り返し叩くこと) Seppo The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie 豪キャブラリー: Biggy 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー: Spunk 豪キャブラリー: Kindie 豪キャブラリー: Bikie Powered by YARPP.
-
故英国首相ウィンストン・チャーチル氏は、イギリスとアメリカが「共通の言葉で分かれている二つの国家」という名言を残したが、ルーツが同じでも使う英語が違うオーストラリアではさらに言葉の誤解を招きやすい。今日の豪キャブラリーであるthongがその典型的な例だ。オージーにとってthongsが夏に欠かせないものとなっている。しかし、それをアメリカ人に言ったら、驚かれるだろう。オージー英語ではthongsはビーチサンダルのことを示すが米語のthongはセクシーな下着であるT-バックのことだ。 Related posts: 「やばいリンガル」 Thongs The Strine Why Atorkin: Plain English バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー: XXXX 豪キャブラリー: Esky 豪キャブラリー: Stubby 豪キャブラリー: Servo 豪キャブラリー: Shiela 豪キャブラリー: Spunk Powered by YARPP.
-
Budgie smugglersを直訳すると「インコを密入するもの」となるが、そう言われてもピンと来ないだろう。 実は、男性用のパンツ型水着を示すものだけど、なぜそうなったか画像を見てみれば手っ取り早いかもしれない。ちょっと説明しにくいが、パンツ型水着をはくともっこりが目立ち、ほとんどの場合そのもっこりがインコと同じぐらいの大きさなので由来となった。 ちなみに、budgie smugglersを履いている写真の男性がオーストラリア野党自由党党首トニーアボット氏だ。この写真により同氏のイメージがオーストラリア国内ではbudgie smugglersと深く密着し、お笑いなどのネタにもなっている。 そして、インコがオーストラリア産の鳥だから生まれたオージー英語が世界中の英語圏で使われるようになっている。 Related posts: 豪キャブラリー: Ute Strine Dictionary The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An Aussie Chrissie バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas 豪キャブラリー: Snags 豪キャブラリー: Sunnies 豪キャブラリー: Scratchy 豪キャブラリー: Footy 豪キャブラリー: Spunk Powered by YARPP.
-
Uniはオージー英語のみの言葉ではないが、オーストラリアでは主に高校を卒業して直後次に勉強するところがuniversity(大学)であり、オージー英語らしく口語ではこれがuniと省略されるケースがほとんどだ。 Related posts: 豪キャブラリー: Footy 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー:Dead Horse 豪キャブラリー: Ankle Biters 豪キャブラリー: Apples 豪キャブラリー: Plate 豪キャブラリー: XXXX 豪キャブラリー: Esky 豪キャブラリー: Spunk 豪キャブラリー: Kindie Powered by YARPP.
-
オーストラリアではオージー英語らしくいうと、littliesがschooliesになる前にkindieに通う子供が多い。要するに、小さい子供たちが小学校に入学する前に幼稚園(kindergarten)に通う。ということはkindieの意味が簡単にわかるだろう?そうだ、、、その通り。Kindieはkindergartenの省略、オージー英語らしく省略言葉だ。ちなみに、厳密に言えばschooliesは高校を課程終了後・卒業する前の間に行う大規模なパーティであり、各地で行い近年では大きな観光ビジネスにもなっている。 Related posts: Kindie/幼稚園 豪キャブラリー: Lippy 豪キャブラリー: Chockies 豪キャブラリー: Cozzie The Strine Why Atorkin: Plain English 豪キャブラリー: Rednut 豪キャブラリー: XXXX 豪キャブラリー: Tinny 豪キャブラリー: Littlies 豪キャブラリー: Telly Powered by YARPP.
-
Dunnyはオージー英語の象徴的な言葉であり、dunnyそのものがオーストラリア人にとって国の代表なイメージでもある。 トイレという意味だけど、外で回りになにもないところにぽつんと置かれているというイメージが浮かび、オーストラリアの広さと大自然の中の孤立さの感覚を思い起こさせるような感じだ。しかし、実際に使うと暗くて臭くて多くの人にとって怖いところだ。おまけに毒蜘蛛の温床する場所でもある。いうまでもなく、dunnyはウォシュレット付きではないはずだ。 Related posts: The Strine Why Atorkin: Plain English バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー: XXXX 豪キャブラリー: Esky 豪キャブラリー: Stubby 豪キャブラリー: Servo 豪キャブラリー: Shiela 豪キャブラリー: Chewies 豪キャブラリー: Footy Powered by YARPP.
-
オージー英語らしくフットボールは全国ではfootyとして省略されている。しかし、そのフットボールがどんなfootyかが問題だ。 オーストラリアの国家競技が豪式フットボール(Australian Rules Football)であり、一応全国でリーグ戦を行いながらも特に東南部のビクトリア、南オーストラリア州、タスマニア島、中央北部のノーザンテリトリー州、西の西オーストラリア州でダントツに人気。 Related posts: ‘Single Men Only?’ – Early Japanese Migration to Oz 日本人の豪州への初期移民は「独身男性限定」? バナナを曲げる人々 People who Bend Bananas 「やばいリンガル」Manchester (マンチェスター) 日本人が知っている豪先住民語 Lest We Forget Japan’s Role in Creating the ANZAC legend The Strine Why Atorkin: Plain English Indigenous Aussies and Strine 先住民と豪語 豪キャブラリー:Rellies 豪キャブラリー: XXXX 豪キャブラリー: Smoko Powered by YARPP.