• Big Australia - Strange Strine - Strine - Strine Biz

    魚、ワニをはじめクィーンズランド北部の様々なBig Things

     オーストラリア北部にあるクィーンズランド州は、ある意味で「Big Things」聖地と言えるかもしれない。  いろいろな理由がある。同州面積の大部分が熱帯雨林地に占めてあるため、気候に恵まれているということで観光地として最適である上にそもそも住民たちがbanana bender(バナナを曲げる人々)と(半分だけ冗談)呼ばれているので「Big Things」のようなキッチュ・意味不明の存在をそこに合っている気がしなくない。  クィーンズランド北部では「Big Things」が特に被いと言っていいと思う。また、似ている物も多い。例えば、ビッグ・バラマンディは同地域に繁殖するバラマンディという魚を同州北部のノーマントン町とデイントリー町のいずれにもある。両町もビッグ・クロコダイルもある。  面白いことにノーマントン町でもデイントリー町でもいずれのビッグ・バラマンディの大きさは高さ6メートルと幅2メートルとなっているが、どちらも外見的にかなり違う。バラマンディは、恐らくクィーンズランドで取得する魚の最も有名な魚だろう。  各ビッグ・バラマンディとビッグ・クロコダイルのいずれも、「Big Things」らしく特に動いたり、面白いことをやったりするわけでもないが、あるだけでそこの町おこしなどのような存在がある。しかし、デイントリーのビッグ・バラマンディはバーベーキュー・ガーデンの入り口に設置してあり、PRするという役割を果たしていると言える。 Daintree’s Big Barramundi View Larger Map Normanton’s Big Barramundi View Larger Map ノーマントン町へ(ビッグ・バラマンディの映像もあり) Big Barramundi BBQ Garden Related posts: Big PineappleがDaggy文化のキッチュ・キングかも、、、 豪首都の(ちょっとがっかりする、、、)巨大キノコ 泥酔Big Kangarooが人々を歓迎するようになった 豪最も小さな州での巨大タスマニア・デビル 元祖Big Bananaが豪のBig Things原点だ 豪で最も雨が降る町は巨大ゴールデン・ゴムブーツ賞を(勝手に)受賞 ビッグ・ロブスターはビッグミスで3倍大きくなちゃった ビッグ・アワビが豪メルボルン市の誇り このデカさなら羊たちは沈黙する訳! それってアリなの?アウトバック都市の巨大オブジェがアリである Powered by YARPP.

  • Strange Strine - Unknown Nichigo

    Phantom Kangaroos! 世界中の化け物有袋類たち

     化け物カンガルー(Phantom Kangaroos)について聞いたことがある?まるで未確認動物学のような話に聞こえるが、カンガルーかワラビーというオーストラリア独特の有袋類であり、同国しか野生で暮らしていないが日本を含めて実際に世界中所々野生の群が存在する。これらが言われる化け物カンガルーだ。  化け物カンガルーの歴史が約100年前まで渡る。ドイツではある狩人がカンガルー数頭を自分が狩るために輸入したが、逃げて野性に戻ったが、数年以内に周辺の狩人たちに全部殺されたそうだ。  アメリカでは1930年代から数年おきに化け物カンガルー群がテネシーかオクラホマやイリノイ州などでちょこちょこ目撃されるたが、実際に野生で存在しているということが確認されていない。  だが、化け物カンガルー群の存在が確認されているところがたくさんある。イングランドのスタッフォードシャーやダービーシャーにもカンガルー群が1930年代から健在だ。スコットランドにも、インコノカン島とい小さな島、ワラビーが観光名物となっている。  また、フランス北部にもニュージーランドのカワウ島にもカンガルーとワラビーが野生に生きている。  そして、日本にも野生有袋類がいるとされている。オーストラリア放送協会によると宮城県大崎市真山地区にカンガルーのようなものが頻繁に目撃されている。 Mystery Kangaroos in Japan Fleeing Kangas Give Japanese Drivers a Roo-ed Shock Marsupial Attacks! UFOがなんと泥酔ワラビーだった! カンガルード? 泥酔Big Kangarooが人々を歓迎するようになった Related posts: 日本人が知っている豪先住民語 The Multi-Function Polis: 日本の新型都市をオーストリアで建設計画 オージー版ジングル・ベルズ UFOがなんと泥酔ワラビーだった! 日本語が大きく影響を与えた豪州言語 Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago 豪産肉輸出成長は、、、らくだ! 「Kangaroo君臨」と言えばKangarulesですか? Bugger me, Bob! 豪州元首相の豪俗語が外交的な事件になりかけた頃 Fleeing Kangas Give Japanese Drivers a Roo-ed Shock Powered by YARPP.

  • Strange Strine - Strine Biz - Strine Tucker

    「牛糞チョコ」が南豪で大ヒット中!

     メルバ・チョコ(南オーストラリア州本部)販売の「カウパット(牛糞)チョコ」が大ヒット中、と同社が発表した。  もちろん、本物の牛糞で製作されている訳がないが、同社がそれをモチーフに丸くて、ペタンコ激似のチョコを製菓している。同社によると、大ヒット商品だ。  実は、牛糞が英語を言語としてちょっとした面白い存在。(オーストラリアを含む)英語圏ではカウパット(cowpat)というが、米語圏でカウパッド(cowpad)という。  世界各国では牛糞は実際に意外と役に立つ。南アジア諸国では燃料及び発電に使われている。また、アフリカでは虫除けか自宅用の絶縁材として利用する場合が多い。なお、欧米ではカウパット投げやカウパットビンゴなどといって遊びにも度々登場する。  オーストラリアでは牛が外来種であるため、牛糞の自然処理法は存在しなかった。そこで、オーストラリア最大科学研究開発期間である連邦科学産業研究機構(CSIRO)が豪州糞虫計画を1950年代に始まり、数十年かけて牛糞の自然処理法として糞虫を導入し、環境的な被害を最小限に止まりながら見事に成功を果たした。 メルバ・チョコレート工場の風景(豪テレビ) Related posts: The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine 豪メルボルン市で密かな日本酒ブーム 豪キャブラリー: Sunnies Apples, she’ll be/大丈夫 豪キャブラリー: Pozzy 「やばいリンガル」Shoot Through(穴などが開くように)撃つ 泥酔Big Kangarooが人々を歓迎するようになった 豪産肉輸出成長は、、、らくだ! The Multi-Function Polis: 日本の新型都市をオーストリアで建設計画 元祖Big Bananaが豪のBig Things原点だ Powered by YARPP.

  • Big Australia - Strange Strine - Strine Biz - Strine Songs

    豪文化に独特な貢献した鞭打ちを称えるビッグ・ストックホイップ

     現代オーストラリアの文化には「鞭打ち」が独特な役割を果たした、と豪鞭打ち境界がいう。  その貢献を称えるため、オーストラリア北部にあるノーザン・テリトリー州首都ダーウィンより車で約1時間離れているヌーナマー町に「ビッグ・ストックヒップ」が2003年に作られ、オーストラリアの「Big Things」を仲間入りした。  高さ約8メートルの「ビッグ・ストックヒップ」はエコ牧場を経営するミック・デニガン氏に作られてた。ストックホイップ(家畜用の鞭)は農業大国であるオーストラリアに欠かせない存在となり、大きく貢献したはずだ。以下のビデオで見られるようにデニガン氏自身がかなりユニークな方であり、牧場経営の上に手作りで年間約3万の鞭を作ったり、歌も歌ったり、自由な時間にワニ狩人だという。 View Larger Map オーストラリア鞭打ち協会 Related posts: 豪最も小さな州での巨大タスマニア・デビル 豪で最も雨が降る町は巨大ゴールデン・ゴムブーツ賞を(勝手に)受賞 ボクシングをやるビッグ・ワニ ビッグ・ロブスターはビッグミスで3倍大きくなちゃった ビッグ・アワビが豪メルボルン市の誇り このデカさなら羊たちは沈黙する訳! それってアリなの?アウトバック都市の巨大オブジェがアリである 先住民がカカドゥ国立公園をさらに安全化 ファースト・オーストラリアンズ Episode 4 Part 1/5 ファースト・オーストラリアンズ Episode 4 Part 2/5 Powered by YARPP.

  • Strine - Strine Biz - Strine Songs - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    日本人コンビーが日豪融合ミュージックで豪を盛り上げる

     日本人男性がギターでブルーズを弾き、日本時女性が津軽三味線を弾く。合わせて、オーストラリアでストリート・パフォーマーそして大活躍するGeorge Kamikawa氏とNoriko Tadano氏が豪テレビの最も人気ある番組の一つ「Australia’s Got Talent」では、豪全国を30日で盛り上げた。  日本人コンビがそのブルーズと日本の伝統音楽の融合で同番組の準決勝まで進み、高い評価された。  Kamikawa氏は、約10年ぐらい前に活用する舞台を日本からニュージーランド経由でオーストラリアのメルボルン市に移った。そこで、Tadano氏と出会い、日本人同士で徐々に人気を集まった。  人気とともに通に評価されているという好条件を基にこれからオーストラリアで大ブレークが期待され、そこからさらにビッグなスターになればいいな。 「Australia’s Got Talent」での演奏 豪ABCテレビでの演奏 Related posts: 豪少年が被災幼児に「僕の家族になって」 日本語が大きく影響を与えた豪州言語 Lest We Forget Japan’s Role in Creating the ANZAC legend The Multi-Function Polis: 日本の新型都市をオーストリアで建設計画 日豪関係の論文で50万円懸賞 シドニーで旧日本海軍特殊潜航艇周辺をダイビングが可能に How do you say Skivvy in Japanese? 和風Wiggles 我輩は日豪パイオニアである:日本の心を掴んだオージーぼっちゃん Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago Bugger me, Bob! 豪州元首相の豪俗語が外交的な事件になりかけた頃 Powered by YARPP.

  • Big Australia - Strange Strine - Strine Biz - Strine Scribes

    それってアリなの?アウトバック都市の巨大オブジェがアリである

     今ブーム(それともバブルのか?)となっているオーストラリア鉱業の象徴的な都市と言えるブロークン・ヒルでは、ちょっとした特別な「Big Things」があり。そうなのよ、、、この都市の「Big Things」がアリなんだ!  ニュー・サウス・ウェールズ州にあるブロークン・ヒルのビッグ・アント(蟻)は他の「Big Things」に比べてちょっと違うところがある。オーストラリアの「Big Things」のほとんどがはっきり言ってキッチュだが、これが芸術的な作品であり、オブジェのアリである。ビッグ・アリがアウトバック芸術家である故プロ・ハート氏によって作られた作品だ。生存した時同氏はブロークン・ヒル在住だったので、数多くの作品を同市に寄付して亡くなって約6年間過ぎて今でもプロ・ハート関係美術館などが観光名所となっている。 大きな地図で見る Related posts: Big PineappleがDaggy文化のキッチュ・キングかも、、、 元祖Big Bananaが豪のBig Things原点だ 豪で最も雨が降る町は巨大ゴールデン・ゴムブーツ賞を(勝手に)受賞 ビッグ・ロブスターはビッグミスで3倍大きくなちゃった 豪最も小さな州での巨大タスマニア・デビル ビッグ・アワビが豪メルボルン市の誇り このデカさなら羊たちは沈黙する訳! 泥酔Big Kangarooが人々を歓迎するようになった 豪首都の(ちょっとがっかりする、、、)巨大キノコ ボクシングをやるビッグ・ワニ Powered by YARPP.

  • Strange Strine - Strine - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    シドニーで旧日本海軍特殊潜航艇周辺をダイビングが可能に

     世界第二次大戦中の1942年に、大日本帝国海軍の3隻の特殊潜航艇がオーストラリア、シドニー湾を攻撃して、その後3隻雷撃で沈没した。  3隻特殊潜航艇のうち2隻がすぐに見つけられたが、3隻目はなかなか表れなかった。そして、ようやく2006年にダイバーがシドニー湾に3隻目の特殊潜航艇 豪政府は沈没した特殊潜航艇周辺が危険性あるとして接近禁止したが、この頃安全を確認し、つい今週になってからダイビングを許可することになった。 現地の報道局ニュース Sydney sub wreck opened to divers(英語) Related posts: 「やばいリンガル」 Flick (人と縁を切る) 「やばいリンガル」Heaps (山積み) Useful Links for Translators/日英翻訳者に役に立つサイト ‘Single Men Only?’ – Early Japanese Migration to Oz 日本人の豪州への初期移民は「独身男性限定」? Strine in Practice – in Japan The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine コアラが「飲み屋」に侵入し、寝入る Aussie Jobs オージーの職種 Part III Japanese Government Ministries & Agencies/政府省庁ウェブサイト 「やばいリンガル」Shoot Through(穴などが開くように)撃つ Powered by YARPP.

  • Big Australia - Strange Strine - Strine Biz

    このデカさなら羊たちは沈黙する訳!

     オーストラリア西南部にある静かで小さな町にドっでっかい羊がある。それは当然、オーストラリアの「Big Things」の一つである。  ビッグ・ラム(ラムは雄羊のこと)は、西オーストラリア州ウィジンという町にあり、パースより約200キロ離れているところだ。  高さ13メートル、長さ9メートルと幅6メートルであるビッグ・ラムはウィジン町の象徴である。同町は、羊牧場が多いため1985年に立てられて綺麗なガーデンに囲まれているようだ。ちなみに、「Big Things」としては珍しいが、ニックネームもあり、Bartと呼ばれているそうだ。  ビッグ・ラムがあるウィジン町も面白い背景もある。町近くに大きな乾燥している湖(レーク)があり、元々町名がウィジン・レークだった。しかし、干渉地帯であり、湖に年数日間しか水がないため、町の名前から「レーク」の部分が外された。 View Larger Map Related posts: Big PineappleがDaggy文化のキッチュ・キングかも、、、 豪首都の(ちょっとがっかりする、、、)巨大キノコ 元祖Big Bananaが豪のBig Things原点だ 豪最も小さな州での巨大タスマニア・デビル 豪で最も雨が降る町は巨大ゴールデン・ゴムブーツ賞を(勝手に)受賞 ビッグ・アワビが豪メルボルン市の誇り ビッグ・ロブスターはビッグミスで3倍大きくなちゃった 泥酔Big Kangarooが人々を歓迎するようになった ボクシングをやるビッグ・ワニ ファースト・オーストラリアンズ Episode 5 Part 1/5 Powered by YARPP.

  • Strange Strine - Strine Strife - Unknown Nichigo

    米TV局:豪の不思議な怪人の存在確認

     オーストラリア先住民の伝承怪物であるヨーウィーは、豪北部で存在検証するオーディオが入手したと米国テレビ局「アニマル・プラネット」関係者が28日付けで報道されている。  ヨーウィーはヒマラヤのイエティや北米のビッグフット同様、巨大類人猿のような見た目である、独特な足持ちとされている。時には目撃者などが現れるが実際の存在を検証できる証拠が未だに発見していない。  しかし、「アニマル・プラネット」の「ファインディング・ビッグフット(ビッグフットを捜せ)」という番組の取材チームはこのごろ「これほど質のいいオーディオを録音したことがないだ」と同番組のビッグフット・ハンタージェームズ・フェイ氏がいう。  ちなみに、日本ではヨーウィーの存在は全く知られていない訳でもない。実際の架空とされているヨーウィーの上に、チョコに囲まれているおもちゃのヤウイは昔市販で買えて、一時期人気あった可愛い商品だった。同物は、今でもオーストラリアでの販売が健全だ。 関連記事 Yowie Chocolate Australian Yowie Research Cryptomundo – Tales of the Yowie Yowie File Animal Planet TV crew capture audio they believe proves existence of yowies (有料サイトのため、記事を下記も掲載しています) Related posts: 「やばいリンガル」Heaps (山積み) Useful Links for Translators/日英翻訳者に役に立つサイト Australian translation software wins award The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine Mystery bag/不思議な袋(ソーセージ) 豪キャブラリー: Nuddy Japanese Government Ministries & Agencies/政府省庁ウェブサイト 「やばいリンガル」 Waffle 豪キャブラリー: Strine メン・アト・ワークのメンバーが死亡 Powered by YARPP.

  • Strine Biz - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    豪メルボルン市で密かな日本酒ブーム

    今、オーストラリア南部にある大都市メルボルンでは、日本酒が密かなブームになっている、と同市の有力紙The Ageが26日付で報道している。  メルボルンでは「Izakaya文化」が1989年から始まり徐々に市内に広がってきた。それとともに日本酒がだんだん人気となって今のブームに至った。  詳しいことは、元の記事(英語)を一読してみたらいかがですか? A city’s love affair with sake(英語)  日本酒がよく披露されているメルボルンの有名なレストランVue de Monde Related posts: 「やばいリンガル」 Flick (人と縁を切る) Useful Links for Translators/日英翻訳者に役に立つサイト Strine in Practice – in Japan 「やばいリンガル」Shoot Through(穴などが開くように)撃つ 豪キャブラリー: Strine 「やばいリンガル」Heaps (山積み) コアラが「飲み屋」に侵入し、寝入る The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine Japanese Government Ministries & Agencies/政府省庁ウェブサイト Australian translation software wins award Powered by YARPP.