• Strine

    人参依存症カンガルーが観光客を孟攻撃する

     オーストラリアを訪ねている数十人が人参やジャンクフードなどに依存しているガンがルーに孟攻撃され、怪我を負っている。  シドニーから南方にあるマクワリー湖周辺に現象が起こっている。  餌を与えないように注意されてにも関わらず中国人観光客を中心に訪ねる人の多くがそこに群れを作ったカンガルーなどに食べ物をやっている。  その結果、カンガルーを中心とした有袋類が主に人参に依存することになった。  体が要求している人参などをもらわないと、カンガルーが暴力的に反応し、観光客を蹴ったり、噛んだり爪でキズ付けたりしている。  マクワリー湖観光関係者は、多ヶ国語の注意書き看板の設置などの対応策をとっているが、多くの場合厳守されていないのは現状。 https://youtu.be/TsfgNVFYPak Related posts: Strine Dictionary Strine (オージー英語)Dictionary Not So Fast, Sonny! Skippy The Bush Kangaroo Has Turned 50! Big PeopleがなければBig Thingsが揃わない A Little-Known, Bizarre Australia-Japan Christmas Story An Aussie Chrissie AFL – Modern Australia’s Religion and Failed Proselytizing in Japan The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine モー、、十分か?牛関係のBig Thingsでもオーストラリアに盛ん Packing a Roo in the Days of Pac-Man Powered by YARPP.

  • Japanese Kangaroos - Strange Strine - Strine - Strine Songs - Strine Tucker

    Not So Fast, Sonny! Skippy The Bush Kangaroo Has Turned 50!

    Skippy the Bush Kangaroo, probably the most-loved Australian children’s TV program in history, has turned 50 years old. The first episodes screened in Australia in February 1968 and the show remains popular to this day, though only three series comprising 91 episodes were made. The show premiered outside of Australia. Its run in Japan had effectively ended before Skippy showed in Australia, mainly because the series was made in color, which did not arrive in Australia until 1975. Skippy told the story of a grey kangaroo and her best friend, a young boy named Sonny Hammond, played by Garry Pankhurst…

  • Indigenous Strine (Woiwurrung) - Strange Strine - Strine - Strine Biz - Strine Scribes - Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方 - Unknown Nichigo - ストラインと日本語

    先住民視野を中心としたCommonwealth of Australia

    考えRooがオーストラリアについてプレゼンをしましたので、その内容が以下の通りとなりました。コメントなどをぜひ送ってください。 今のオーストラリアの概要 * オーストラリアはラテン語で「南大陸」という意味 * 本土に加えてタスマニア島を含め数多くの島々で構成、面積はおよそ770万㎢であり、日本の約25倍ある * GDPが世界19位、一人当たりのGDPは世界9位 * 人口が2500万人弱、日本の約5分の1 * 住民の80%以上がヨーロッパ系の白人であり、その他にアジア人が約12%、先住民などが約2% * ヨーロッパ人在住が1788年から始まり、イギリスの刑務植民地として開拓された * 当時、イギリス法はオーストラリアを「無人」扱いだったが、先住民がそこですでに数万年間住んでいた オーストラリア先住民 * 昔、「アボリジニ 」として呼ばれた * まだ使われているが、「土人」という意味なので「先住民」、「原住民」、「ファースト・ネーションズ」や特定部族名を使うことが主流 * 先住民の定義は、植民地化以前にトレス海峡諸島民を含めてオーストラリア大陸及び周辺諸島に移住した人の子孫 * 現在、援助対象の場合を除き「先住民」認可は基本的に自己申告 * 植民地化当時人口が約300万人とされているが、今の先住民人口は約65万人であり、全体のおよそ2.8% ドリーミング * 先住民の宗教にあたるのは「ドリーミング、夢の時」 * 個人のすべての過去と現在と未来がつながっていると信じる * 各個人のドリーミングが違い、独特なものである * 部族の象徴でも、習慣でもドリーミングになる * 全ての知識が先祖から集まると信じる * 死後、名前を使用することが禁じられている * 死後、再び土と一緒になると信じる  * 宗教同様、多くの神話が部族によって異なった * 共通神話が「虹蛇」 * 虹蛇が創造神話の中心となっている、世界を創ったとされている * 全てのものが土と一緒になるため聖地が多い * 有名な例がウルル(エアーズロック)。聖地であるため、最近、2019年から登山禁止されることが発表 コロボリー * 踊り、音楽、仮装でドリーミングと交流する儀式 * 参加者が体に絵を描く * 原則として誰でも参加できるが女性などが禁止されたコロボリーもあった アボリジナル旗 * アボリジナル旗は先住民族の旗であり、オーストラリアの公式な国旗の一つ * 1971年にハロールド・トーマス(Harold Thomas)によってデザインされた * 黒は、先住民族の黒い肌の色を表す * 赤はオーストラリアの土の色であり、過去も未来を表す * 黄色い丸は生命源である太陽を表す 先住民部族 * 元々先住民は600以上の部族があった * 各部族に特有文化及び言語があった * 先住民言語の多くは絶滅したが、未だに120種類以上が使われている * ほとんどの先住民が英語を母国語としている * オーストラリア・アボリジニ英語が出来た 世界最長継続文化 * 先住民がオーストラリア到来以降狩猟採集社会となった * 未だに狩猟採集社会が北部のアーネム半島を中心に継続している * 継続している文化で世界で最も最長となっている * 最後の未接触部族が1984年にオーストラリア中央部にて発見された * 先住民のほとんどが遊牧民族 * ほんの一部を除けば、入植当時農業がほとんどなかった * 「領土」の感覚がなくて、部族の行動範囲がだいたい決まっても「所有」という感覚がなかった * 部族内戦争が多発したが、目的が主に限られた食資源と部族外女性を取るため…

  • Strine - Strine Biz - Strine Why Atorkin/Australian Methods of Speech/豪語の話し方

    Let’s Barbie! Aussie-Style BBQing for the Japanese!

    Australia beef is the most visibly successful Australian export to Japan, leaving considerable distance to its closest rivals, which these days are probably Tim Tams, Miranda Kerr and hordes of drunken ocker snow bunnies in country towns like Niseko and Hakuba. To be honest, Oz doesn’t really enter the consciousness of most Japanese, except for Aussie Beef, which is probably the first thing that comes to mind for many Nihonjin when asked about Oz. And this year, Meat & Livestock Australia Ltd (MLA) is going all-out to try and convert Japanese consumers to worshiping the barbie in much the same…

  • Strine

    A Model Day

    Despite the icy midwinter temperature, Tokyo was gloriously sunny today. Regardless of the day, I try to walk as much as possible. Today’s reward was getting to see a gorgeous model having her photo taken! Related posts: AFL – Modern Australia’s Religion and Failed Proselytizing in Japan Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago Icy pole, ice block/アイス・キャンディ 豪のクリスマス・ソング:Christmas Photo Ringo’s Ring-in, Awesome Aussie Anime Highlight the Fab Four’s Oz Oddities 日豪共有バブル廃墟遊園地Atlantis Marine Park The Strine Why Atorkin: Plain English Australiana for Australia Day Strine Dictionary Strine (オージー英語)Dictionary Powered by YARPP.

  • Strine

    ウィークエンド終わり、、、

     あっという間にまた週末が終わった。  今週末、大好きな自転車をほとんど乗れなかった。土曜日の朝で約50キロを走ったが、それっきり、、、:(  今日は都心へ。基本的に和太鼓嫌いが付き合いで見ることになった。最高だった!謙虚にならなきゃ。   Related posts: No related posts.

  • Strine

    Saturday Night Shibuya

    After many years of not blogging, a website fix inspired me to get back into it. For several years, I had been keen on photography but let that fall by the wayside, too, mainly because carrying a camera around everywhere is bloody cumbersome and I now cycle a lot, which makes me focus on reducing the volume of stuff I carry. Yesterday, though, I took my camera with me and shot a few pictures for the first time in a long while. I’m really rusty, but liked some of the results. Related posts: The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine An…

  • Strine

    Fuck Off Foreigner

    This sign has been up in the Harajuku district of Tokyo for a long time. This is a tourist area, so it comes as a bit of a surprise. Betcha it won’t be around in 2020. Related posts: 豪先住民が数万年前から使っている「手話」 南豪州政府が「みだらな言葉使用道路標識」が合法性を維持 豪首相が「人類滅亡」をTVで発表 Awesome Didjeridu Busker in Tokyo’s Harajuku 豪の謎な「マンゴ・ミステリー」が解けちゃった Aussie ‘X’ Gender Passports Given the Wako Treatment in Japan 日本人移民、オーストラリアの米産業成功の父となる 豪のクリスマス・ソング:Christmas on the Station 英・豪の激戦がクリケットの遺骨争い? Aussie Deli…cious!!! Not Authentic Aussie but Still Yummy オージー・デリ、、、シャス!!! Powered by YARPP.

  • Strine

    Back Again!

    Well, it’s been quite a while since we posted, but we’re back. It’s unlikely Kangaeroo.com will return to daily updates as had been the case for most of 2010 through 2014, but we will endeavor to be more active than in the past few years. Another significant change will be eliminating the emphasis on Japan and Australia. From now on, the site will just be about the day-to-day bullshit undertaken by the site owner. Cheers! Related posts: Strine Dictionary Strine (オージー英語)Dictionary An Aussie Chrissie The Strine Why Atorkin: Natchrule Strine Aussies Exposed to Radiation in Japan – 65 Years Ago…

  • Strine - Strine Sports

    AFL – Modern Australia’s Religion and Failed Proselytizing in Japan

    If post-European colonization Australian has any sort of religion, there’s a good argument to be made that it could be the indigenous code of football, known as Australian Rules. For most Australians in the southern part of the country, footy provides them with the closest opportunity they will have to a tribal allegiance and generally loyalties toward their team are fervent and frequently location based even now (and almost exclusively the further you go back into the past). The Australian Football League (AFL), administer of the sport, to this day tries to spread the Aussie footy message overseas, but the…